歯科ドックのご案内
 
			 
			歯科ドックはこんな方に
お勧めです!
					
				
					
				
				虫歯で歯医者に行っているあなた、もしかしたら虫歯になりやすい体質なのかもしれません。
それが分かるのが『歯科ドック』です。
			
				歯科ドックでご自身の虫歯の弱点を発見して、一緒に対策を考えましょう。
君津市外箕輪の歯医者 しらとり歯科・矯正歯科で行っている歯科ドックでは、
虫歯だけでなく歯周病のなりやすさ(リスク)も含めて検査します。
			
歯科ドックでは主に問診と3つの検査を行います。
検査は唾液とプラークを取るだけで痛みなどは全くありません。
 
					 
										普段の食事の状況、間食の有無、普段の歯磨きの状況、喫煙状況など詳しくお聞きします。
 
										唾液にどれだけ虫歯を抑えるパワーがあるのかを検査をします。
 
												虫歯菌(ミュータンス菌とラクトバチラス菌)がどれくらいお口の中にいるのか唾液から培養して調べます。
 
										お口の中から採った少量の歯垢(プラーク)を位相差顕微鏡で観ます。見える細菌の種類・量・動きから歯周病の進行リスクを判断します。
							 
						
							 
						
				    	 
					
