料金表
現金、各種クレジットカードでのお支払いが可能です。
詳しくはこちらをクリック
前歯のかぶせもの
![]() |
プレミアム オールセラミック |
オール セラミック |
メタル セラミック |
メタル プラスチック |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5年 | 5年 | 5年 | なし |
![]() |
★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★ |
![]() |
丈夫で美しい最高級のオールセラミック ●透明感があり本物の歯に近い色調が再現できる ●変色がなくいつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)がつきにくく、むし歯や歯周病になりにくくなります ●金属アレルギーの心配もありません ●精密で適合精度が良い |
バランスの良いオールセラミックの定番 ●金属を使わないため透明感のある歯にできます ●変色がなくいつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)がつきにくく、むし歯や歯周病になりにくくなります ●金属アレルギーの心配もありません ●精密で精度が良い |
金属にセラミックを焼き付けたものです ●変色がなくいつまでも美しさが続きます ●精密で精度が良い ※金属はコバルト合金を使います※歯の裏側は金属が見えてきます |
健康保険の白い歯 ●銀歯の前の部分に、白いプラスチックを貼り付けています ●治療費が安い以外に、セラミックに勝るメリットはありません |
![]() |
●セラミックがすり減ることがある |
●まれに割れることがある ●セラミックがすり減ることがある |
●内側に金属を使うため、透明感がでにくい ●歯と歯ぐきの境目で、金属が少し見えて黒っぽく見える ●金属アレルギーになる可能性あり ●セラミックがすり減ることがある |
●白いプラスチック部分が、黄色く変色したり、はがれたりしやすい ●歯と歯ぐきの境目で金属が少し見えて黒っぽく見える ●金属アレルギーになる可能性あり ●色が本物の歯とは違う ●適合が悪くむし歯になりやすい |
![]() |
130,000 | 90,000 | 80,000 |
保険適用 (3割負担: 約9,000円~) |
※別途、仮歯の費用がかかります。(1歯:3,000円)
※上記保証期間については、夜間のマウスピースの装着と半年ごとの定期検診を受けることが条件となります。
※症例により、保証が適用できない場合がございます
※保険外診療の場合は原則、来院の度に診察料2,000円がかかります。
奥歯のかぶせもの
![]() |
プレミアム オール セラミック |
ジルコニア セラミック |
オール セラミック |
メタル セラミック |
銀合金 (銀歯) |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5年 | 5年 | 5年 | 5年 | なし |
![]() |
★★★★ | ★ | ★★★ | ★★★ | 銀色 |
![]() |
★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
丈夫で美しい最高級のオールセラミック ●透明感があり、本物の歯に近い色調が再現できる ●変色がなく、いつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)がつきにくく、むし歯や歯周病になりにくくなります ●金属アレルギーの心配もありません ●精密で精度が良い |
白い金属『ジルコニアセラミック』 ●ジルコニアは金属と同じくらいの強度があります ●変色がなく、いつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)がつきにくく、むし歯や歯周病になりにくくなります ●金属アレルギーの心配もありません ●精密で精度が良い |
バランスの良いオールセラミックの定番 ●金属を使わないため、透明感のある歯にできます ●変色がなく、いつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)がつきにくく、むし歯や歯周病になりにくくなります ●金属アレルギーの心配もありません ●精密で精度が良い |
金属にセラミックを焼き付けたものです ●変色がなく、いつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)がつきにくく、むし歯や歯周病になりにくくなります ●精密で精度が良い ※金属はコバルト合金を使います ※歯の裏側は金属が見えてきます |
健康保険の銀歯 ●金属のため、割れることはありません |
![]() |
●セラミックがすり減ることがある | ●歯の色を合わせることができない ●歯の色調に透明感がない ●硬すぎて、噛み合う相手の歯を痛めることがある |
●歯の色調の細かい表現まではできいない ●まれに割れることがある ●セラミックがすり減ることがある |
●内側に金属を使うため、透明感がでにくい ●歯と歯ぐきの境目で、金属が少し見えて黒っぽく見える ●セラミックがすり減ることあり ●金属アレルギーになる可能性がある |
●適合が悪くむし歯になりやすい ●硬すぎるため噛み合わせる相手の歯に負担がかかる ●色が金属色で目立つ ●金属アレルギーになる可能性有 ●さびて黒く変色する場合がある |
![]() |
130,000 | 110,000 | 90,000 | 80,000 | 保険適用 (3割負担: 約6,000円~) |
※別途、仮歯の費用が掛かります(1歯:3,000円)
※上記保証期間については、夜間のマウスピースの装着と半年ごとの定期検診を受けることが条件となります。
※症例により、保証が適用できない場合がございます
※保険外診療の場合は原則、来院の度に診察料2,000円がかかります。
部分入れ歯メニュー
![]() |
チタン床義歯 | コバルト床義歯 | チタン床 ノンクラスプ義歯 |
コバルト床 ノンクラスプ義歯 |
プラスチック義歯 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | × | × | × | ○ |
![]() |
5年 | 5年 | 5年 | 5年 | なし |
![]() |
★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★★ | ★ |
![]() |
★★ | ★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
丈夫で薄い入れ歯なので、違和感が少なく、快適な着け心地になります。 また、よく噛むことができ、食べ物の温かさや味わいを感じることもできるため食事が楽しくなります。 コバルトよりもチタンの方が軽い入れ歯にできます チタンは安全な金属で、金属アレルギーの心配もありません。 |
違和感が少ない快適な着け心地で、しっかり噛むことができます。 また、食べのもの味わいもプラスチックの入れ歯よりも良くなり食事が快適になります。 割れたりしないため、長く使うことができます。 |
チタン床の入れ歯の見えるところにあるクラスプという金属をなくし、着け心地と見た目の、両方のバランスを考えた入れ歯です。 進行した歯周病がある方や残っている歯が少ない方には適しません。 |
コバルト床の入れ歯の見えるところにあるクラスプという金属をなくし、着け心地と見た目の、両方のバランスを考えた入れ歯です。 進行した歯周病がある方や残っている歯が少ない方には適しません。 |
良い素材や方法があっても使用できないため、保険の入れ歯には限界があります。 作るときにどうしても変形するため、基本的にピッタリはしません。そのため、何度も調整が必要です。また、使っていて割れてしまうことがあります。 |
![]() |
46万 | 38万 | 52万 | 44万 | 保険適用 |
※上記保証期間については、半年ごとの定期検診を受けることが条件となります。
※保険外診療の場合は原則、来院の度に診察料1,000円がかかります。
総入れ歯メニュー
![]() |
BPSチタン床義歯 | BPSコバルト床義歯 | BPSレジン床義歯 | 健康保険の義歯 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | × | × | ○ |
![]() |
5年 | 5年 | 5年 | なし |
![]() |
★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
チタンを使うと、薄くて丈夫なBPSの入れ歯になり、違和感が少ない快適な着け心地になります。 食べ物の温かさや味わいを感じることができ食事が楽しくなります。 金属アレルギーの心配もありません。 |
違和感が少ない快適な着け心地のBPSの入れ歯になります。 割れたりせず、長く使うことができます。 食べ物の味わいも良くなり食事が快適になります。 |
BPSの義歯は噛み合わがピッタリとしていて良く噛めるのが特徴です。 保険の入れ歯の3倍以上の時間をかけて丁寧に製作していきます。 高級義歯を専門にする歯科技工士が、治療に立ち合います。 |
良い素材や方法があっても使用できないため、保険の入れ歯には限界があります。 作るときにどうしても変形してしまうため基本的にピッタリはしません。そのため、何度も調整が必要です。 また、プラスチックのため割れてしまうことがよくあります。 |
![]() |
46万 | 38万 | 32万 | 保険適用 |
※BPSの義歯とは
精度の高いぴったりの入れ歯をつくる方法のことで、BPS義歯は海外にも広まる世界基準のブランドとなっています。院長の白鳥は、リヒテンシュタイン公国にあるBPS本部の「Ivoclar Vivadent社」から「BPS認定医」を取得しています。
※上記保証期間については、半年ごとの定期検診を受けることが条件となります。
※症例により、保証が適用できない場合がございます。
※保険外診療の場合は原則、来院の度に診察料1,000円がかかります。
浅いむし歯のつめ物(インレー・アンレー)
![]() |
オールセラミック | ジルコニアセラミック | 銀歯 |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | × | ○ |
![]() |
5年 | 5年 | なし |
![]() |
★★★ | ★ | 銀歯 |
![]() |
★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
![]() |
★★★★ | ★★★★ | ★ |
![]() |
丈夫で美しいセラミック ●透明感があり、本物の歯に近い色調が再現できる ●変色がなく、いつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)がつきにくく、むし歯や歯周病になりにくくなります ●金属アレルギーの心配がありません ●精密で精度が良い |
白い金属「ジルコニア」 ●●ジルコニアは金属と同じくらいの強度があります ●変色がなく、いつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)がつきにくく、むし歯や歯周病になりにくくなります ●金属アレルギーの心配がありません |
健康保険の銀歯 ●硬いため割れたりしません |
![]() |
●まれに割れることがある |
●歯の色にピッタリ合わせることはできない ●硬すぎて、噛み合う相手の歯を痛めることがある |
●金属アレルギーの可能性あり ●硬すぎるため、噛みあう相手の歯を痛めてしまう ●適合精度が悪い(ピッタリしない)ためむし歯になりやすい |
![]() |
48,000 | 58,000 | 保険適用 |
※上記保証期間については、夜間のマウスピースの装着と半年ごとの定期検診を受けることが条件となります。
※症例により、保証が適用できない場合がございます。
※保険外診療の場合は原則、来院の度に診察料2,000円がかかります。
神経のない歯の補強用土台(コア)
![]() |
ファイバーコア | ゴールドコア | シルバーコア | レジンコア |
---|---|---|---|---|
![]() |
¥12,000 | ¥38,000 | ¥6,000 | ¥6,000 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★★★★ | ★★ | ★ | ★★★★ |
![]() |
★★★★ | ★★ | ★★ | コア自体が割れて壊れることがあります |
![]() |
★★★★ | ★★★★ | ★ | ★★★★ |
![]() |
★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★ |
![]() |
グラスファイバーの芯を中心に入れることで、歯の根を割れにくくします。 白い歯をかぶせた時にコアが透けても見た目が悪くなりません。 金属アレルギーの心配もありません。 ただし、歯の残っている部分が少ない場合にはお勧めできません。 |
18カラットのゴールドを使用します。ゴールドはシルバーのようにさびて黒くなることはなく、金属アレルギーの心配もほとんどありません。 歯ぐきにやさしいので、コアが歯ぐきに触れてしまうくらい残っている歯が少ないケースにお勧めです。 ただし、歯の根が割れてしまう(歯根破折)リスクはあります。 |
シルバーは時間が経つと、さびて溶け出し歯ぐきを黒く変色させたり、金属アレルギーの原因になることがあります。 シルバーコアによって歯の根が割れてしまう(歯根破折)リスクがあります。 割れてしまった場合、ほとんどのケースで抜歯となってしまいます。 |
レジンコアは強度がないため、残っている歯が多い場合にのみ適応されます。 レジンコアはプラスチックのため割れてしまうこともあります。 |
※土台(コア)を保険外とした場合、かぶせものも保険外となります。
逆に、土台(コア)を保険のものとした場合、かぶせものも保険のものしかできなくなります。
※症例により、保証が適用できない場合がございます。
※保険外診療の場合は原則、来院の度に診察料2,000円がかかります。
欠損メニュー
![]() |
インプラント (3歯以上も可能) |
セラミックのブリッジ | ノンクラスプの義歯 (3歯まで) |
保険のブリッジ | 保険のプラスチック義歯 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | × | × | ○ | ○ |
![]() |
9年 | 5年 | 3年 | なし | なし |
![]() |
★★★★ | ★★★ | ★ | ★★★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★★ | ★★ | ★★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★★ | ★★ | ★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★ | ★★★ | ★ | ★ |
![]() |
インプラントは第2の永久歯とも呼ばれていて、自分の歯のように使えます。 ブリッジのように両隣の歯を削ることもありません。 また、入れ歯のような違和感やわずらわしさもありません。 95%以上の割合で10年以上使えます。 |
両隣の歯を削ることで、歯のないところにダミーの歯を入れることができます。 違和感なく噛むことが出来ますが、支えている両隣の歯には負担がかかります。 |
クラスプという、歯に掛ける金属の金具がない、目立たない入れ歯です。 他人から入れ歯だと気づかれないかもしれません。 また、ピッタリとしていて落ちてきたり浮き上がってきたりもしないので、保険のものよりもしっかりと噛むことができますが、入れ歯の違和感は変わりません。 |
両隣の歯を削ることで、歯のないところにダミーの歯を入れることができます。 違和感なく噛むことができますが、支えている両隣の歯には負担がかかります。 保険では銀歯となります。前歯は銀歯に白いプラスチックを貼り付けます。 |
良い素材や方法があっても使用できないため、保険の入れ歯には限界があります。 作るときにどうしても変形するため、基本的にピッタリはしません。そのため、何度も調整が必要です。 また、使っていて割れてしまうことがよくあります。 |
![]() |
38万~ (1歯の場合) |
24万~39万 (1歯の場合) |
13万 (1~3歯の場合) |
健康保険適用 | 健康保険適用 |
※上記保証期間については、半年ごとの定期検診を受けることが条件となります。
※保険外診療の場合は原則、来院の度に診察料2,000円がかかります。
前歯のブリッジ
![]() |
プレミアム オールセラミック |
メタルセラミック | メタルプラスチック |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
× | × | ○ |
![]() |
5年 | 5年 | なし |
![]() |
★★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★ | ★ |
![]() |
丈夫で美しい最高級のオールセラミック ●透明感があり、本物の歯に近い色調が再現できる ●変色がなく、いつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)がつきにくく、むし歯や歯周病になりにくくなります ●金属アレルギーの心配もありません ●精密で精度が良い |
金属にセラミックを焼き付けたもの ●変色がなくいつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)つきにくくむし歯や歯周病になりにくくなります ●精密で精度が良い ※金属はコバルト合金を使います |
健康保険の白い歯 ●銀合金に、前だけ白いプラスチックを貼り付けています ●治療費が安い以外に、セラミックに勝るメリットはありません |
![]() |
●すり減ってくることがあります |
●内側に金属を使うため、透明感がでにくい ●歯と歯ぐきの境目で、金属が少し見えて黒っぽく見える ●金属アレルギーになる可能性あり |
●セラミックが黄色く変色したり、はがれたりする ●適合が悪い(ピッタリしない)ためむし歯になりやすい ●内側に金属を使うため透明感がでにくい ●歯と歯ぐきの境目で金属が少し見えて黒っぽく見える ●金属アレルギーになる可能性が高い |
![]() |
130,000 (1歯につき) |
80,000 (1歯につき) |
保険適用 (3割負担: 1歯につき約9,000円~) |
※別途、仮歯の費用がかかります(3歯の場合:5,000円)
※上記保証期間については、夜間のマウスピースの装着と半年ごとの定期検診を受けることが条件となります。
※症例により、保証が適用できない場合がございます。
※保険外診療の場合は原則、来院の度に診察料1,000円がかかります。
奥歯のブリッジ
![]() |
プレミアム オールセラミック |
ジルコニア セラミック |
メタルセラミック | 銀合金 (銀歯) |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5年 | 5年 | 5年 | なし |
![]() |
★★★★ | ★ | ★★★ | 銀色 |
![]() |
★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★ |
![]() |
★★★★ | ★★★★ | ★★ | ★ |
![]() |
丈夫で美しい最高級のオールセラミック ●透明感があり、本物の歯に近い色調が再現できる ●変色がなく、いつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)がつきにくく、むし歯や歯周病になりにくくなります ●金属アレルギーの心配もありません ●精密で精度が良い |
白い金属『ジルコニアセラミック』 ●ジルコニアは金属と同じくらいの強度があります ●変色がなく、いつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)がつきにくく、むし歯や歯周病になりにくくなります ●金属アレルギーの心配もありません ●精密で精度が良い |
金属にセラミックを焼き付けたもの ●変色がなくいつまでも美しさが続きます ●汚れ(プラーク)つきにくくむし歯や歯周病になりにくくなります ●精密で精度が良い ※金属はコバルト合金を使います |
健康保険の銀歯 金属のため、割れることはありません |
![]() |
●すり減ってくることがあります |
●歯の色をピッタリ合わせることができない ●歯の色調に透明感がない ●硬すぎて、噛み合う相手の歯を痛めることがある |
●内側に金属を使うため、透明感がでにくい ●歯と歯ぐきの境目で、金属が少し見えて黒っぽく見える ●すり減ってくることがある ●金属アレルギーになる可能性あり |
●適合が悪く、むし歯になりやすい ●硬すぎるため噛みあう相手の歯に負担がかかる ●金属アレルギーになる可能性あり ●さびて周りの歯ぐきが黒く変色する場合がある |
![]() |
130,000 (1歯につき) |
110,000 (1歯につき) |
80,000 (1歯につき) |
保険適用 (3割負担: 1歯につき約6,000円~) |
※別途、仮歯の費用がかかります(3歯の場合:5,000円)
※上記保証期間については、夜間のマウスピースの装着と半年ごとの定期検診を受けることが条件となります。
※症例により、保証が適用できない場合がございます。
※保険外診療の場合は原則、来院の度に診察料1,000円がかかります。